子ども夢基金の企画です。活動名は「移動美術館がやってくる!」です。今回は、第5回目の移動美術館です。 ガッシュ画家船本清司、特定非営利活動法人アートコミュニティ代表船本禮子が厳選した名画を展示します。 最後の5回目はは浮
Tag: 子どもの居場所
MAMA×MAMAクラブ講座
第4回目は、1月11日(木)10:00~12:00 「ガラス細工でペンダントトップを作りましょう」ですが、変更になり「七宝焼きでペンダントトップを作りましょう」になりました。 作品イメージは下記の通りです。 第6回目は、
アートに特化したアートコミュニティ
2009年 河内長野市放課後子ども教室ボランテァ活動始める 2011年12月13日 特定非営利活動法人アートコミュニティ設立 2012年 *平成24年度河内長野市ラブリーホール市民芸術文化活動助成金活動
MAMA×MAMAクラブ始動
永らくお休み状態が続いていました、MAM×MAMAクラブが大阪府福祉基金地域福祉振興助成金を受け再開しました。10月12日(木)はビーズがいっぱい!ブレスレットを作りましょうでした。 チラシを作りあちらこちらに置いていた
MAMA×MAMAクラブ再始動!
コロナ前に月1回開催していたMAMA×MAMAクラブを再始動します。 MAMA×MAMAクラブとは、 を柱に活動していきます。 ママ達の講習の間は、保育士の資格を持ったボランティアスタッフが子どもたちをサポートします。
ティピーテント大作戦!
子ども夢基金の企画が通りました。活動名は「ティピーテント大作戦!」です。今回は、ネイティブインディアンが作って住んでいたティピーテントを作り、テントに絵を描きます。昼食には非常食を作ってみんなで食べます。 日程は、10月
移動美術館がやってくる!第3回
子ども夢基金の企画です。活動名は「移動美術館がやってくる!」です。今回は、第3回目の移動美術館です。 ガッシュ画家船本清司、特定非営利活動法人アートコミュニティ代表船本禮子が厳選した名画を展示します。 日程は、10月7日
フォトブックを作ろう!カメラで探せ自然の中の形と色!
船カメラで景色を撮影する。そのことで自然に目を向け、自然に親しむきっかけができる。 自分の撮影した写真を即座に印刷し、写真を構成しフォトブックを作る。自然の中から切り 取った写真をもとにデザインし、世界で一つのフォトブッ
輝け未来!ヒーローレッスン始まる!
船本礼子の子お絵描き教室と子どもの居場所 ヒーロー研究室 2023年8月16日 17:49 子ども達がはじめての体験を通して未来の可能性を少しでも広げてほしいとの願いから、まず3講座から始まりました。体験しする企画です。
この絵上手なん?
子どもの居場所ヒーロー研究室に、ゴッホの「星月夜」とダビンチの「最後の晩餐」の大きなパネルが壁に掛かっています。 最後の晩餐は、イエスの額から放射状に線が入っています。「なぜ線が引いてあるのか?」と、子ども達から時々