木の葉を鉛筆でスケッチし色鉛筆で彩色、 みんな必死いいスケッチが描けました。 そのあとは、紙粘土で来年の干支ウサギを作りました。 緊張が解けたのか、会話も弾み、玄関に飾ろ!と言いながら帰りました。
Author: art-community
ピカソはなぜこんな絵を描いたのか?模写してみよう
子ども夢基金の企画が通りました。活動名は「ピカソはなぜこんな絵を描いたのか?模写してみよう。」です。今回は、ピカソの表現の遍歴を探りながら、「素晴らしい絵」とはを考えていきます。 ピカソの「ハンカチを持って泣く女」をアク
バザーに出店します。
8月27日(土)、28日(日)の2日間、河内長野市社会福祉協議会のバザーに参加します。 以前、奥河内くろまろの郷に出品したMAMA×MAMAクラブの作家の作品を販売します。 今回の場所は、イズミヤ河内長野店4Fです。 お
ヒーロー研究室のお休み
ヒーロー研究室のお休みは8月11日から8月16日までです。 8月17日からオープンします。 オミクロン株が猛威を振るっていますが、みなさんの周りではいかがでしょうか。 ワクチンを接種していてもかかってしまうので、気をつけ
ペットボトルを使ってカラフルランプを作ろう!
子ども夢基金の企画が通りました。活動名は「ペットボトルを使ってカラフルランプを作ろう!」です。今回は、明かりを美しく見せる方法や資源のことも考えペットボトルをデザインします。 ペットボトルを紙粘土やカラーシートを使い制作
「ジオラマ 地球を守る未来の街を作ろう!」を開催しました
6月19日(日)、子どもゆめ基金助成活動として「ジオラマ 地球を守る未来の街をつくろう!」を開催しました。 まず初めに、未来とはいつかというテーマから。子どもたちは明日や大人になったらというのが未来と意見が出ていましたが
「Brooch Bakkari」ご来場ありがとうございました
なんとか天気が持ち、たくさんの方が来てくださいました。 ありがとうございました。 また、開催出来ればと思っております。
6月5日「Brooch Bakkari」来てくださいね 2
今回出品される作家さんの作品一例です。追加です。 大谷小百合・美雅の作品一例です。 荻野智晴さんの作品一例です。 日程は、6月5日(日)です。時間は10:00~16:00です。場所は奥河内くろまろの郷 バザール広場です。
6月5日「Brooch Bakkari」来てくださいね
今週末6月5日、「4th Brooch Bakkari」展を開催します。 少し天気予報が気になりますが…。 場所は奥河内くろまろの郷のバザール広場です。時間は10:00~16:00です。 今回出品される作家さんの作品一例
クラウドファンディング始めます
誰でも誰かのヒーローという願いを込めて名付けた「ヒーロー研究室」。 「ヒーロー研究室」は、アートを自由に体験できる無料の子どもの居場所であり、保護者の集いの場でもあります。 様々なイベントも開催し、4年経過しました。 コ