左肩が痛む 携帯を持つのも つらい レントゲンでは何もありません で、湿布をもらう 貼れども はれども いたい 肩の器具も年老いたらしい
Tag: アートクラブ子どものちから
蝉が歌う
我が家の庭で蝉が忙しく歌う 山あいにある我が家 蝉の主張が取り巻く ふと、静かになる。 さすがに疲れる? お、隣の庭で鳴いている。 頑張っているなぁ… たっぷり水を撒いておこう
忙しかった
子どもの居場所・りんくうタウン・NHK文化センター神戸ガッシュ画講座・子どものお絵描きイベント依頼等など、先週は、忙しかった。今日は、日曜日。「やすみ!」と、思ったとたん、疲れがどっと出たらしく、ランチの後、ウツウツ寝て
未来は恐竜博士か!
ホワイトボードに一心に恐竜を描き続ける。彼の中では物語が溢れているようだ。「恐竜図鑑を買ってくるからね!」と約束してしまった。
壊れた〜!
子供たちがガチャガチャを回していると、ハンドルが硬くて回らないと。 確認してみるとやっぱり回らない。 コインが詰まっていると思い、カプセルを全部出してガチャガチャをひっくり返したりしたのですが直らない。 だいぶん年季が入
イベント参加
7月19日(土)・20日(日)の2日間、ヒーロー研究室が入っている施設「フォレスト三日市」が20周年記念イベントを開催されます。 期間中、ガラポン大抽選会やお菓子すくいが開催されます。 ヒーロー研究室では、参加費無料のキ
いいなぁこの感じ
ホワイトボードで親子の対話、幼児期この対話が必要なのです。どんな絵でもいいと思います、大事なのは絵を描くということは、こうゆうことだと教えることだと思います。 いいなぁこの感じ!
「私だけの箱庭を作ろう!」を開催!
今日は、ヒーロー研究室での子どもゆめ基金事業イベントで「私だけの箱庭を作ろう!」でした。 定員は、15名。河内長野の小学校全校にプリントを配っていただき、 申し込み受け付け日15分でパッと埋まってしまいました。 朝10時
クラウドファンディングキャンプファイヤーのコミュニティに「アートの樹」として登録いたしました。
キャンプファイヤーのコミュニティに登録いたしました。多くの方に私どもが培った「船本清司の美しい水彩ガッシュ画」「礼子先生のお絵描き教室」「子どもの居場所ヒーロー研究室」「子どもの体験イベント」等など、開催してきました多く
アトリエからの空
2025-05-28 11:38:00 | 四季の花・風景 嬉しい空。美しい緑。 我が家の2階から見る景色。 ホトトギスがどこかで鳴いている。 鶯は、まだまだ練習が必要だなぁ。