企画と、広報が追いつかない。 何ヶ月も前から、企画を練り、 チラシをする作り…。 を、しなければならないのに、 できていない。 5月ゴールデンウィークのチラシを今頃作っています。 今日、夏休みの企画を会議をしますが、 こ
それ行け!礼子先生 「アートの樹」
広がって行くかなぁ
今日のヒーロー研究室は、 学校に行きにくい子どもたちの集まりの日。 学校に行かないのに、外に出ている。 と、非難されて引きこもってしまう。 私はわたし。と、力強く思って欲しい。 どのように運営して行くか? 親たちは、模索
いよいよオープン!
昨日、やきもきした天気の中、 「ヒーロー研究室」がオープンしました。 やきもきしたのは束の間、 とても大勢の人が来てくれました。 フォレストの駐車場が、パンク寸前だった! そうです。 心配した天気も気がつけば、晴れ。 良
少しずつ少しずつ
昨日から、声が出なくなった。喉が痛い。 今日のNHK文化センター神戸の講座は休む事に。 朝、あまりに喉が痛むので、ロキソニンを飲む。 痛みは治まったけれど、声は出ず。 の状態。 身体のダメージはあまり感じられないので、
飾り付け!進んでいるのかなぁ…
今日、朝やっとヘヤーサロンに。 ヤマアラシの様な髪も、なんとか収まった。 あとは、部屋の飾り付け。 壁に傷をつける訳にはいかない…。 と、ひっつき虫という強い味方を思い出した。 練り消しの粘着力のある品。 B3の画用紙が
ヒーロー研究室公開!
室内の一部。カラフルでしょ? 部屋前のデッキから見た、南海電鉄高野線三日市町の駅。 駅とつながっています。 しかーし、駅からデッキのフェンスが邪魔して、 我が研究室のガラス看板が見えない! 今日は、たくさん刷ったチラシが
さぁ、始まる!
今日、「ヒーロー研究室」の部屋の引き渡し。 いよいよ始まる。 大勢の方がお手伝いに行き駆けつけてくださった。 IKEAの家具は、安いけれど、 どれも自分達で組み立てなくてはならない。 不器用な私は、ウロウロするばかり。
チラシが出来た!
「あーだこーだ」と夫や息子とで、 コピーなどさんざん悩んだチラシ。 昨日、出来て来た。 これを河内長野市内の全小学校に配布。 その為に、昨夜から手伝いにきてくれた、 孫と二人でまず、20枚ずつ数え、 積み上げる作業。 そ
ブローチあれこれ
肩が痛い。耳がおかしい。 こんな事でどうする? まだまだ作らなくては。 ブローチも、 時間があまりかかっていない物は、 夫からダメ出しが出た。 分かるらしい。 手を抜いたつもりでは無いのだけれど…。 もう何点か、時間がか
「わたしを応援!ファイトフラッグ」開催!
8月20日(日)、くろまろの郷で子どもゆめ基金のイベント、「わたしを応援!ファイトフラッグ」を開催。 自分のための応援っていうのが?だったらしく、参加者が少なかった…。 でも、なかなか良い作品が出来た。 途中、皆とお弁当