子どもの居場所ヒーロー研究室に、この服を着て行こう! そして、子どもたちと、足し算,掛け算等をしてみよう。 きっと、大笑いだろうなぁ❣️ 楽しみ!
それ行け!礼子先生 「アートの樹」
送られてきたセーター
服を扱う友達から、送られてきた服の一つ。彼女は、長年、面白いお店を経営している。 時々、変わった服を何着か送ってくる。 え〜!こんなの私が着るの! と、不服を言いつつ、 着ているレイコサン。 も
ヒーロー研究室
子ども居場所ヒーロー研究室では、子ども達がゆったり過ごしています。
ブローチばっかり
大好きなブローチ作った作った❣️
山の中
河内長野市の山の中にある小学校、放課後教室で、ハガキサイズに今日は、色づいた柏葉アジサイの葉のスケッチ❗️ プロの腕をチラッと見せる。
小さな人形
人形が好きな、レイコサン。 出かけた先の記念に、人形を買っていました。写真の人形は、確かドイツで買った様な気がする。値段のせいで、悩んだ末買った記憶がある。 どこへ行ったか色んな事を忘れてしまうけれど、棚に並ぶ人
小さな小さな人形たち
小さな人形を集めた時期があった。鳩といる女の子は、お気に入り。 1円玉くらいの大きさです。下の写真は、その女の子を含めて、皆、とても小さい。メリーゴーランドの前の1円玉と比較すると分かります。まだまだ有るのですが… これ
旅の思い出
いつだったか…遠い昔 イギリスに行った時に買ったカバンが出てきた。男物のスーツをカバンに仕立ててあった。面白いので買ったのだけれど、使った記憶が無い。納戸に入ると、あまり使ったことの無い物が顔を出す。無駄遣いの
名画の入れ替え
ヒーロー研究室に入り名画に気付く子どもが多くなった。この絵知ってるといったり、説明を求めたりうれしい反応です。
大阪市の地図を見て
大阪生まれ、大阪育ちのレイコサン「子どもの頃の、あの辺りどうなっているのだろう?」と、言うと、「あなたの育った場所に連れて行ってあげる。」 と、夫が、パソコンに地図を出して行き方を検索しました。









