子どもの居場所ヒーロー研究室。世界の名画、浮世絵など数点展示すると、 「これなに?」 と、質問する子どもがある。 「待ってました!」 と、嬉々として説明する。その時には分からな
それ行け!礼子先生 「アートの樹」
だんじり
大阪の秋祭り。だんじり。 だんじりの祭りは、岸和田が有名。 河内長野に引っ越しして来て、大阪府の南辺りのお祭りはだんじりなのだ。と、知りました。 岸和田のだんじりに比べると少し小型ですが、熱量は変わりません! 若者達が、
クリームコロッケの日
今日は、久しぶりに家にいる。 で、久しぶりに、クリームコロッケを作ることにしました。 バターと小麦粉の生地に、具材を混ぜる。 電子レンジで作る、単純な料理なのだけれど、結構時間がかかる。 中身ができたら、バットに入れて冷
出品作品制作中
夫のいない間に、絵を描く。 夫の目を気にするわけではではなく、彼の作業場を使っているせい。 もっとも、描きかけの作品を乾かす時間が必要なので、家事やちまちました作業の合間あいまに、絵を描いているので、丁度良い。 一応、出
老人の?カマキリ
しのつく雨。 これからヒーロー研究室出かける。 誰も来ないかなぁ。と、言いつつ玄関を出ると、目の高さに大きなカマキリが睨んでいた。 威嚇しているのか、体をゆらゆらさせてはいるけれど、逃げない。 「どうするの?」と聞いても
今日、久しぶりに美容室に。 「短く切ってください。」 。
今日、久しぶりに美容室に。 「短く切ってください。」 と、いつもお任せ。 昨夜、何も考えず、ピンクのカラーシャンプーで髪を洗ったばかり。「何で染めたのですか?」 「カラーシャンプーです。」 今回、ピンクの前髪が目
ガッシュ画講座へ
今日は、りんくうタウンにある講座に行きます。 電車は、Vの字で大回りしなくては行けません。 こんな時、いつも、自動車の免許を持っていれば…。と、思います。 独身の時、泣いて止める母を振り切り、免許を取っていれば良かった。
かねたたき
夜 キンキンキンと、虫が鳴く なんて名の虫だろう 夫曰く かねつきむし スマホ大明神に聞くと たねたたき 当たらずとも 遠からず
昨日・今日は、お休みの日。
昨日・今日は、お休みの日。 昨日は、食料の買い出し。 道の駅では、パン工房があり、 3斤の塊ブドウパンも買ってきました。 買ってきてすぐに、パン切り包丁でスライスします。 一食分づつラップに包み、冷凍します。 今回は、そ
折り紙
だまし船 折り紙など細かい作業が苦手なレイコサン。唯一自信を持って折れるのが、「やっこさん」やっこさんからオルガンなど色々変形させることができる。 (つるも折れるなぁ)子どもと遊ぶ時、このだまし船は、とても好評です。 折