子どものお絵描き、 アートクラブの日。 今日は、丸がいっぱいの日。 好きなだけ丸を描き、色を塗る。 色を塗りながらこの丸は… と、考えながら自分の中でお話しを考える。 なかなか難しい。繋がりの線を入れる。少しは、お話しが
アートクラブこどものちから
ユ-モラスな形
アートクラブ子どものちから サボテンを描いてみました。雰囲気が出ました。
アートの樹 ①
●大きな樹のような居場所 子どもの居場所ヒーロー研究室は、絵画心理療法を組み込んだ絵画・工作などの子どもの絵画教室や、 子育て中のママたちのMAMA×MAMAクラブの運営や、誰でも自由にお喋りしたり、絵を描いたり、 ピア
チューリップを分解して
今日は、雰囲気を変え、膝を突き合わせ花をよく観察し作品を仕上げました。
お迎えウエルカムボード
大阪狭山市狭山池博物館へエジプト視察団が訪問されました。それにあわせて子ども達がウエルカムボードを制作しました。 大きな水彩紙ににじみを使って、エジプトのナイル川、ピラミッド、ビル群、狭山市の狭山池、遠く金剛山、公園を薄
不思議な雰囲気のツリー
コーン🌽ブロックをツリーの形にしてビーズを散りばめていくのですが、接着するのは、グルーガンで、使い方を教えると、子ども達は、早い!早い!
非認知能力を伸ばす子ども絵画教室
ヒーロー研究室では、第2・4土曜日の月2回「アートクラブ子どものちから」という子ども絵画教室を開催しています。 こちらの絵画教室はお月謝を頂く有料の講座になっています。 物の形をしっかり観察するちから、考えるちから、お話
認知能力と非認知能力
非認知能力を伸ばすとうたっているCMを見たことはありますか? CMを見てそもそも、認知能力と非認知能力とは何ぞや? 色々探していると、 ・認知能力はIQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標などで明確に認知できる能力
ちょと!難しい!
透明のビンに入った小さなおかきを描きました。
船本礼子のお絵描き教室生徒募集!
ヒーロー研究室有料講座のご案内