ブローチでブッダちゃんをつくり、イラストにしたい。と、ずっと描き続けていたけれど、なかなか気に入ったものが描けない。何処か真面目。ユルっとならない。やっとこれかなぁっていう描き方が出来た。 なかなか今までの自分から脱出す
Author: 船本 禮子
ベラスケスの雲
昨日ので美しい空に、ベラスケスの雲がたなびいていた。ベラスケスという画家がいるのは知っていたが、スペインでガイドさんに教えてもらうまで彼の雲が有名とは知らなかった。この雲を見るたび、ベラスケスという名前と、ひまわり畑が続
クラウドファンディング開始!
子どもの居場所ヒーロー研究室で、「プログラミングの機材を買いたい!」と言う趣旨でクラウドファンディングを展開します。 タイトルは「教育格差をなくす!プログラミング講座でトライ&エラー&トライ」 詳しくはク
なぞなぞ
子どもたちに、読解力を付ける事がとても大切。 どうすれば遊び感覚で文字を読むか?を考えた。 なぞなぞが良いのではないか。と、思いついた。低学年用のなぞなぞの本をいっぱい読んでみた。むむ、案外難しい。答えを見なければ分から
雲がたなびく
窓から見える景色が美しい。 金剛山が正面にある。今日は、山の間に雲が静かに溜まっている。お天気が変わる時の空が好き。
美しい姿勢
気がつくと、膝、腰、おなかと、力が抜けている、撮られている事に気がつかない時の写真を見ると、皆脱力! せっかくおしゃれしても、減点、減点なのです。毎日のストレッチが役に立っていない! 気をつけましょう!
ギョッとするブローチ
石粉粘土というとても丈夫で軽い素材で制作。好きな形が自由に作れるのが嬉しい。普通の作品ばかりでは、面白くない!えー!って言う物を作ろう。と考えています。まだ色の塗れていないふとつちよバレリーナもいいでしよ?後は、錫、あっ
登録カードを変更
今日はヒーローで作業の日。登録カードを刷新する事に。今までの方法だと、カードの糸が絡んで自分のカードを探すのが大変だった。 新しくファイルを購入し挟んでいく事にしました…あ行か行という風に並べます。
制作は続く
気の遠くなるくらいビーズをつける。あらかじめ開けておいた穴に、ワイヤーを埋め、ボンドをつけて一つずつビーズをつける。ビーズの色や形に悩みながら付けていく。 こんな風に。猫には、狂った様に模様を入れる。などなど、遊んでいる
ちょっとおとなしいブローチ
ギョッとするブローチを作る一方、まとも?な物も制作。林のイメージです。気に入った色になるまで、色を重ねています。銀を重ねて、やっと落ち着きました。