以前コスメパステルという講座を開催していました。 パステルの作品を少しずつ掲載しけいたらと思います。 技法書もありますよ。マール社出版の ふんわりやさしいパステル画 是非1度ご覧になってください。
Author: 船本 禮子
マスクチャームを作ります。
12月のMAMA×MAMAクラブはマスクチャームを制作します。 日時は12月9日木曜日10:00〜12:00までです。 場所は河内長野市の三日市町駅前フォレスト三日市201号室のヒーロー研究室です。 参加されたい方は一番
買い出し
今日、JR神戸にあるNHK文化センター神戸ガッシュ画講座の日。 帰りに大阪駅で降り、手芸雑貨の卸屋さんに寄る。 子どものお絵描き.MA MA ×MA MAクラブの為の材料を買いに行きました。 あまりの量なので夫に迎えに来
レイコサン プラ板の研究
子どもたちとプラ板作りをして、私だったらどんなものが出来るかなぁ?って色々実験。ブローチ色々。そして思いついてドラゴンを作ってみました。迫力あるでしょ?
ママ達のレベルアップ、エクセルに挑戦
パソコンを使いこなそうまず、「エクセル」から丁寧な説明を受けながら2時間頑張りました。
子どものヘアースタイルは?
ママ達が困る子どものヘアーカット。近くのヘアーサロン「KAINO」の先生に来ていただき前髪カットの方法を教えていただきました。
育成プログラムに挑戦!
アートで子どもたちの心を癒す「アートで子どもの居場所作り」に興味のある方、是非ご参加ください。 絵が描けなくてもいいのです、画材の使用方法を教えるだけ、後は子どもたちが自由に世界を広げていきますので見守るだけです。
カラフルな時計作りに挑戦!
今日も、ママ達は子育て中の気分転換と自分のスキルアップの為、カラフルな時計作りに挑戦! 子どもたちは、スッタフが見守る中オモチャ・お絵かき・おやつ‥で楽しんでいる。
モネのスイレンを模写してみよう
アクリル絵具を使ってキャンバスに模写してみよう 子ども夢基金の企画が通りました。活動名は「モネのスイレンを模写してみよう!」です。今回は、モネのスイレンを見て、アクリル絵具でキャンバスに模写します。 日程は、1月24日(
ホッとする灯りが出来ました。子どもたちの労作
ホッとする灯りが出来ました。子どもたちの労作