今日は、私の誕生日でした。 夕飯は、エビフライをメインに。久しぶりのケーキ。丸いケーキが欲しかったのだけど、「二人では食べきれないね。」と、ショートケーキを二つ買いました。 慎ましい…レイコサン。 しかも、夕食後にデザー
Author: 船本 禮子
移動美術館が終わり
高い天井!不思議な構内。 坂道の壁が展示所になっています。 見物の人たちは、思っていたよりたくさん来られました。中高生が多く、真剣に観て、真剣に名画の塗り絵をしてくれました。圧倒的な人気は、北斎の🌊大波で
狭山池博物館で、移動美術館
狭山池という、昔からあるため池の横にある、博物館で移動美術館を開催中。10時から6時迄。だんだん疲れて椅子にどつかり潰れています。夜は、花火大会があります。ため池での花火は、昔から有名なイベントです。が、私たちは、見たこ
肩が痛い
左肩が痛む 携帯を持つのも つらい レントゲンでは何もありません で、湿布をもらう 貼れども はれども いたい 肩の器具も年老いたらしい
蝉が歌う
我が家の庭で蝉が忙しく歌う 山あいにある我が家 蝉の主張が取り巻く ふと、静かになる。 さすがに疲れる? お、隣の庭で鳴いている。 頑張っているなぁ… たっぷり水を撒いておこう
忙しかった
子どもの居場所・りんくうタウン・NHK文化センター神戸ガッシュ画講座・子どものお絵描きイベント依頼等など、先週は、忙しかった。今日は、日曜日。「やすみ!」と、思ったとたん、疲れがどっと出たらしく、ランチの後、ウツウツ寝て
せんべいおじさん
ヒーロー研究室。自由に画材を使って遊ぶ事ができます。立体的に作るのがまだ苦手な子どもたちが、顔を作りました。 名づけて「せんべいおじさん」作りながら、ゲラゲラ笑って楽しみました。子どもたちの秘めたるユーモアが、発揮されて
満員御礼!子どもの居場所ヒーロー研究室
朝は、りんくうタウンにあるガッシュ画講座に出向き、午後から「子どもの居場所ヒーロー研究室」というハードワーク。扉を開けた瞬間、待ちかねたように子どもたちが、わらわらとやって来ました。あ〜、夏の短縮授業中!ずっと、「満員御
これからりんくうタウンの講座
最寄りの駅からりんくうタウン迄は、一回電車を乗り換えます。途中から乗り変えると、座れない事が多い。長時間立っているのは辛いので、一旦、なんばに行き、りんくう行きの始発に乗ります。りんくうに到着迄、本がたくさん読めます。電
夕焼け、光のショー
近頃、目を見張るような、夕焼けが多くなったような気がする。季節の変わり目の知らせなのだろうか?