今日、久しぶりに美容室に。 「短く切ってください。」 と、いつもお任せ。 昨夜、何も考えず、ピンクのカラーシャンプーで髪を洗ったばかり。「何で染めたのですか?」 「カラーシャンプーです。」 今回、ピンクの前髪が目
Author: art-community
seijiグッズ制作にハマる
原稿をアップするだけでグッズが作れる。昔、夢見たことが簡単に出来る。私は作品を作るだけ・・ あとは、買っていただくだけ、いい時代になりなした。どんどん新作を生み出しグッズにします。お楽しみください。デジタルでガッシュ画・
昨日・今日は、お休みの日。
昨日・今日は、お休みの日。 昨日は、食料の買い出し。 道の駅では、パン工房があり、 3斤の塊ブドウパンも買ってきました。 買ってきてすぐに、パン切り包丁でスライスします。 一食分づつラップに包み、冷凍します。 今回は、そ
台風のため お休み
9月5日、台風が近畿地方に接近しているため、ヒーロー研究室をお休みします。 皆さん、気を付けてください。
今日もお休み。
今日もお休み。 洗い物全般は、終わったけれど、掃除機は、夜にかけることに…。 パソコン抱えて、 2階のアトリエに引っ越し。 涼しい。 しかし、足が冷えるのが難点。 作品展に向けて作品も描かなくてはならない。 頭の中では出
ヒーロー研究室のお休み
ヒーロー研究室のお休みは8月15日から8月17日までです。 8月18日からオープンします。 楽しいお盆休みをお過ごしください。
北斎のビッグウェーブをキャンバスに模写しよう!
子ども夢基金の企画が通りました。活動名は「北斎のビックウェーブをキャンバスに模写しよう!」です。今回は、浮世絵師 葛飾北斎が描いた富嶽三十六景 神奈川沖浪裏を見ながら、鉛筆でキャンバスに模写してアクリル絵具で彩色していき
ランドセルから何が出た!
河内長野市国際交流協会のイベント。アメリカのカーネルにある美術館に展示する子どもの作品制作指導しました。テーマは「ランドセルの中には何がある?」です。子ども達に問いかけ、誘導したが、少しの間反応なし、次に、描き方の手順(
暑い日は、トマト丼
レイコサンのおおまか料理 夫の好きな料理の一つ。 「トマト丼」 料理は、簡単。 ざく切りにしたトマトを油で炒め、塩、胡椒でしんなりさせると、 出汁醤油を少し回しかけ、ほぐした玉子を投入。 後はお箸でかき混ぜ、出来上がり!
未来は恐竜博士か!
ホワイトボードに一心に恐竜を描き続ける。彼の中では物語が溢れているようだ。「恐竜図鑑を買ってくるからね!」と約束してしまった。